熱伝導性のよい金属は、銀、銅、金、アルミ、ニッケル、白金の順です。銀めっきは熱伝導率が最もいいのですが、高価なため、熱伝導のためだけの用途は少ない。実用金属のなかでは、ステンレス鋼が特に熱伝導が悪いので、銅めっきがよく行われています。
| めっき種類 | 特性値 | 用途 | 
|---|---|---|
| 銅めっき | 各種金属の熱伝導率は下表を参照してください。 | ラジエータ、ステンレス製の鍋やフライパンなど厨房製品 | 
 
                    銅めっき・フライパン
(全国鍍金工業組合連合会編・電気めっきガイドより)
| 各種金属の熱伝導率 | |
|---|---|
| 銀 | 360 Kcal/m・h・℃ | 
| 銅 | 300 | 
| 金 | 330 | 
| アルミ | 190 | 
| ニッケル | 79 | 
| 白金 | 60 | 
| 鉄 | 61 | 
| ステンレス | 14 |